オススメ PR

【20代レゴファン必見】大人だけでレゴランドに行かないのは損!楽しむためのコツを伝授

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

レゴランドは子ども向けのテーマパークです

ただ、大人だけでも楽しめるテーマパークでもあります

「大人だけでレゴランド行く人いる?」

「大人が楽しめるアトラクションなんてないよね?」

「周りはファミリーばっかりで気まずいんじゃない?」

という疑問にこたえていきます

特に20代でもレゴランドに行きたいけど迷っている方が多いはず

2歳から12歳のお子さまとそのご家族を対象としたパークとなります

レゴランド・ジャパンホームページ

公式が言うなら仕方ないかー

と思うかもしれませんが、大人だけでも楽しめます

友達と一緒に行くもよし

デートで行くもよし

年パスを2年利用し続けているぼくが大人でもレゴランドを楽しめるコツをお教えしたいと思います

はっちパパ

レゴランドを楽しむのに遅すぎるなんてことはない!

大人がレゴランドを楽しむためのコツ

  1. レゴランドを楽しむのに向いてる人
  2. キャラのことを知っておくと一層楽しめる
  3. レゴランドグッズで全身固めろ
  4. 映え写真スポットを知っておこう
  5. LEGOの世界に入り込め
  6. 大人だけで行ってる人いる?

レゴランドを楽しむのに向いてる人

レゴランドに向いてる人は以下の3つのどれかが当てはまる人です

絶叫系アトラクションが苦手な人

映え写真を楽しみたい人

レゴが好きでたまらない人

レゴランドは子ども向けのテーマパークです

ジェットコースターはありますが、高さや速さはそれほどでもありません

ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンより怖くないです

「友達と行っても、絶叫系のれなくて楽しめない」

という人でも大丈夫です

4歳児でもキャーキャー言いながら笑って乗っています

レゴランドはフォトジェニックな場所がたくさんあります

レゴでできた巨大オブジェと写真を撮るだけでも迫力十分

レゴの世界に入ったかのような写真も撮れます

このオブジェ4mくらいありますが全部レゴでできてます

大人だけだとナゼこんなにいきづらいと思ってしまうのか?

大人だけでレゴランドに行きづらい理由

・子ども向け、ファミリー向けだといわれているから

・「ひどい」、「料金高い」という噂を聞くから

・レゴやキャラクターについて知らないから

レゴランドは子ども向けのテーマパークです

ですが、遊園地と比べると、乗り物やパークのつくりは遥かに質がいいです

昔からレゴランドに関してはマイナスな噂がたくさんあります

この記事を見てもらえば安心していただけるかと思います

【口コミ】レゴランドジャパン「料金高い」、「ひどい」は本当?行って確認した5歳と3歳の子どもがいる私がレゴランドに行ってみた感想をまとめました。結論から言うと。小学生までお子さんならメチャメチャ楽しめます!...

ディズニーランドやUSJに行きたくなる理由としては

推しのキャラがいる

ということがあります

レゴには世界中誰でも知ってるキャラはいる…のかな?

予習していけばより楽しめます

LEGOムービーやニンジャゴー、レゴフレンズあたりを見て行くといいです

ニンジャゴーなんかは少し知ってる人もいるかな?

はっちパパ

大人だからといってレゴランドに行くな

って誰が言ったの?

行かなきゃ損だよ

キャラのことを知っておくと一層楽しめる

レゴやキャラクターのことは知らないことが多いですよね

ディズニーランドと同じで知ってるキャラクターがいると気分が盛り上がります

レゴランドのキャラクターを紹介していきます

(紹介文は公式ホームページから)

バディ

甘えん坊で優しい

レゴブロック大好きな男の子

レベッカ

元気で明るく優しい

しっかり者のレゴブロックが大好きな女の子

パンゴ

レゴランド・ジャパン オリジナルキャラクター

パンダ×レゴのキャラ

パンダの黒い部分がマーブル模様

エレゴ

レゴランド・ジャパン オリジナルキャラクター

ゾウ×レゴ

全身マーブル模様でシルクハットをかぶっている

ゼブリック

レゴランド・ジャパン オリジナルキャラクター

シマウマ×レゴ

しま模様の白い部分がカラフルになっている

はっちパパ

レゴランド・ジャパンオリジナルキャラクターは

たくさんグッズ化されています

ブロックで作られたオブジェが

3匹ともレゴランド内にあるので探してみてね

オーリー

ドラゴンのキャラクター

公式ホームページには載っていないが多数グッズ化されている

レゴランドグッズで全身固めろ

レゴランドでもカチューシャやTシャツなどのグッズが売られています

入園して右手のフォトショップでコーデグッズが売っています

武装(?)すると気分がアガりますよね

まわりがファミリーだらけだろうが気にならなくなります

はっちパパ

見た目から入る

ってとても大事だよ

映え写真スポットを知っておこう

レゴランドは「映える」写真の宝庫

バカでかいオブジェが全部レゴでできてるってだけでワクワクしますよね

そんなオブジェと一緒に写真をとるだけでも十分

大人でも楽しく写真が撮れるスポットがたくさんあります

映える!レゴランド家族の笑顔を激写できるアトラクション3選家族の笑顔を自然に引き出してくれるアトラクションの紹介です どこから写真を撮れば良い感じに撮れるかも教えます レゴランドから帰って来て オブジェとかキャラの写真はいっぱいだけど、家族が写ってる写真が少ない… なんてことにならなようにしたいですよね レゴランドの年パス持ちの私が教えます!...

嘘みたいだろ?全部LEGOでできてるんだぜ ミニランド

大人が間違いなく惹かれるのがミニランド

LEGOブロックで日本の名所を再現しています

渋谷の街並み大阪の街並みが再現されてます

3月のイベントの時期にはミニランドに入って撮影できます

当然、名古屋の街もあります

有名企業の看板もあって本格的ですね

季節限定でデコレーションされてるのも楽しい

サンタトレインや札幌タワーにサンタがたくさんいたり

季節の雰囲気がばっちりなのも嬉しい

LEGOの世界に入り込め

レゴランドにはオブジェが「何かをしている」場面がたくさんあります

そこに自分たちが入り込んで写るのもおもしろい

海賊のキャンプ地でBBQしているふりをしてパシャリ

(わが子は何もしていませんが…)

レゴって結構わちゃわちゃしていることが多くてモブキャラだらけ

誰でも場面の中に溶け込みやすいのも魅力です

大人だけで行ってる人いる?

ここ1~2年で大人だけでもレゴランドへ来ている人をよく見ます

例えば…

学生さん

リンクコーデやお揃いの服を着て写真撮影を楽しんでます

カップル

こちらはデートですね

20代の人は親を除くと多くないので、「誰かに会うと気まずい」というのが少ない

はっちパパ

知り合いに会う可能性が低いから

人目が気になる人や思いっきり楽しみたい人に

向いているのかも

大人でも楽しめるアトラクション3選

レゴランドには大人が乗っても楽しめるアトラクションがたくさんあります

その中で3つ紹介します

  1. パークのシンボル、横型観覧車 オブザベーション・タワー
  2. 絶叫系が苦手でも乗れる ザ・ドラゴン
  3. 友達と水鉄砲でバトル スプラッシュ・バトル

パークのシンボル、横型観覧車 オブザベーション・タワー

場所:ブリックトピア 入園してまっすぐ歩くとつきます

所要時間:約3分30秒

身長制限:130㎝未満は要付き添い

レゴランドに入る前から目立ちまくっている建物

てっぺんに「LEGO」のマークが入った旗がたっています

これを見ると

レゴランドに来たーーーーーー!!!

って気分になりますね

このアトラクションは観覧車のような乗り物です

横に回転しながらゆっくりと上下します

パークを一望して園内をぐるっと見渡すことができます

パークの混雑状況もざっくり把握できるので、インパして一番に乗るのがオススメ

11時から14時くらいまで混雑しやすいです

雨の日でも濡れずに乗れます

絶叫系が苦手でも乗れる ザ・ドラゴン

場所:ナイト・キングダムエリア

所要時間:約10分

身長制限:105㎝以上、身長130㎝未満は要付き添い

レゴランド・ジャパンで唯一「絶叫系」といってもいい乗り物

「絶叫系」というものの、スピード(重力)はそれほどない印象です

一番はじめに高いところまで登るのは他のジェットコースターと同じ

そこから加速しながら降りる

と思いきや、少しブレーキがかかる感じで緩やかに加速します

4歳くらいから乗れるようになりますから、怖すぎないように配慮されてます

縦回転もなく、体にかかる重力も少なめ

絶叫系が苦手な方にもオススメです

そのアトラクションは基本的に混雑しません

混雑日でも最高で30分の待ち時間

5分から10分の待ち時間で乗れる穴場でもあります

屋外アトラクションなので、雨が降ると濡れます

友達と水鉄砲でバトル スプラッシュ・バトル

場所:パイレーツ・ショア

所要時間:約10分

身長制限:身長120㎝未満は要付き添い

海賊たちがたくさんいるパイレーツショアに行くと水鉄砲がたくさん並んでいます

これがスプラッシュバトルです

外のお客さんとバトルするだけでなく、乗った人同士でもバトルできます

やり方は

①友達と2組に分かれる

②船に乗るときに2組とも進行方向の右側に乗る

③すれ違ったときにバトル!

④外側からも狙われやすいのでずぶ濡れ注意

友達と水のかけ合いすると盛り上がりあがります

子どもの頃に戻った感覚でいい思い出になります

濡れるのがダメな人はパーク内のショップでレインコートを購入

もしくは全身ドライヤーを使いましょう

全身ドライヤーはアトラクションを出たところにあります

混雑状況としては夏場は30分とか待ち時間あります

基本的に10分から15分程度で乗れることが多いです

意外といるよ大人だけでレゴランド行ってる人

大人だけでレゴランドへ行く人は結構いますよ

行くたびに増えてる印象もあります

行ってる人の口コミ

子ども向けかと思ったけど普通に大人も楽しめた

渋谷とか道頓堀を再現してるミニランドが一番すごかった

X(旧Twitter)より

大人も楽しいぜ

ミニランドは大人こそ見てほしい!

たとえ大人1人でも。ちゃーーーんと相手してくれるレゴランドのキャラグリ最高。スキ。

X(旧Twitter)より

レゴランドはキャラグリの競争率低いから大人だけでもしっかり対応

カメラ近づけると反応がおもしろい

大人も全然楽しめる

ディズニーとかと違って全然並ばなくても良くて同じアトラクションも何度も回れるの最高

LEGOポテトもおいしい

はあ~ほんとに行きたい

X(旧Twitter)より

「並ばなくてよい」はある意味ブランドです

並ぶストレスが少ないのがウリ

レゴランドに来たなら大人もブロックで楽しもう

レゴブロックのテーマパークなんだからブロックで遊ばなきゃ

レゴブロックって大人でも夢中になって遊べますから

レゴランドにもブロックで遊べる場所がたくさんあります

大きくわけて2種類あります

予約制で作るものが決まっている

予約なしで自由に作ることができる

予約制で作るものがきまっている

クリエイティブ・ワークショップでビルドを楽しむことができます

パークに入って右側へまがると見えてきます

こちらではクオリティの高いビルドを楽しむことができます

これが自分で作れちゃうなんてテンションあがりますよね

ただ、ファミリーが圧倒的に多いです

はっちパパ

黙々と作るだけなので大人だけで行っても気になりません

クリエイティブ・ワークショップは予約制です

朝8:00~公式アプリで行うことができます

人気のテーマはすぐに枠がなくなるので8:00になったらすぐ予約を

【裏ワザあり】レゴランドのワークショップの予約がとれないときに試すべき方法レゴランドのワークショップって希望どおりの時間で予約がとれない 今回はそんな悩みを解決できるよう、ぼくが日ごろから予約をとっている方法を紹介します。成功率80%くらいです 最後に悪用厳禁の裏ワザものせています...

予約なしで自由に作ることができる

リビルド・ザ・ワールド

レインボー・デザイン・スタジオ

で楽しめます

リビルド・ザ・ワールドではテーマに沿って自由にビルドできます

作ったものは飾ることができるので、飾ったものを友達と撮影するのが楽しいです

レインボー・デザイン・スタジオでは別の楽しみ方ができます

LEGO DOTS(レゴドッツ)で絵を書くようにビルドできます

子どもが手にもっている小さい板にパーツを着けて絵を書きます

うしろの大きな絵に飾ってもらえます

これも友達と写真を撮ると楽しいですよ

レゴランドは大人でも食事を楽しめます

レゴランドの食事は地産地消を目指しています

名古屋といえば名古屋メシですよね

レゴランドでは地元の食材を使った名古屋メシを食べられます

はっちパパ

テーマパークで地元のものが食べられるのは珍しい

名古屋メシといえばみそカツ、きしめん、天むす、手羽先

大人でも満足できるメニューがたくさんありますね

レゴランドの和食レストラン「彩(いろどり)」

へ行けば名古屋メシを楽しむことができます

テーマパーク行ったあとに

「お茶漬け食べたい」

ってなること多いですよね

レゴランドではそういったことになりにくいです

後悔しないための注意点

レゴランドだけでしか楽しめないこと

レゴランド ジャパン限定のものがたくさんあります

あとで後悔しないようにお伝えしておきます

BaMで自分だけのフィグを作っておこう

BaMというのはBuild a Minifigufe(ビルド ア ミニフィギュア)の略

レゴランドではLEGOのお人形を作ることができます

自分に似たフィグや限定のフィグを作って一緒に写真を撮るとめっちゃ楽しい

3体フィグを作ることができるので、友達と1体ずつ作るのもアリ

ワークショップで自分が作ったフィグを一緒に飾るのもアリ

レゴランド限定のパーツもありますので、お土産にもいいですね

↓のお人形のハートが書いてる体のパーツがレゴランド限定

サブマリンアドベンチャーは乗っとけ

アドベンチャーエリアにあるサブマリンアドベンチャーというアトラクション

潜水艦に乗って海底調査をする

という海底〇万マイルのような乗り物

だが、一味も二味も違うのです

なんと、本物のお魚が泳いでいます

それだけじゃなく、LEGOブロックのお魚もおります

本物のお魚とLEGOのお魚が同時に見れるのは日本でココだけ

はっちパパ

本物の魚が見られるとテンションあがるよねー

ショップで限定グッズを買うべし

パークに入ってすぐ左のBIG SHOPという建物が一番大きなショップです

ここではレゴランド限定のお土産がたくさん売っています

友達・家族に買うもよし、自分に買うもよし

キーチェーンもLEGOのフィグがついていてとってもカワイイ

ブロックの形のキーチェーンには名前入れもしてもらえます

このBIG SHOPはアジア最大級のレゴショップでもあります

たくさんのLEGOが売っているので、プレゼントにもピッタリ

特に大人レゴは自分へのご褒美に買うと帰るのが楽しみになります

まとめ

レゴランドは大人でも十分に楽しめます

怖すぎないアトラクション、写真映えスポット、おいしいご飯

他のテーマパークにもひけをとりません

子ども連れのファミリーも多いですが、童心にかえってブロックで遊べます

自分だけのフィグを作って、オブジェの前で友達と写真をとるだけで映える

魅力たっぷりのレゴランドに大人だけで行ってみてくださいね