レゴランド攻略 PR

【2025年はこれ見て買うべし】レゴランドお土産はどこで買う?選択肢は1つ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

✅ この記事を読めばわかること

  • レゴランド名古屋のお土産はどこで買うべきか?
  • 間違いナシの定番のお菓子
  • 会社用・子ども用・家用に分けた最適な選び方

遊びに行ったらお土産買うの重要ですよね

「どこのお店で買うのがいい?」

「子どもが友達に買ってあげたいって言ってるけど何がいいかな?」

「家用で買うにはどれがオススメ?」

と迷ってしまいますよね

今回はレゴランドのお土産をどこで買うべきか

どれを買うのがオススメかを会社、子どものお友達、家に分けて紹介します

レゴランド年パス3年目のぼくがレゴランドのお土産選びで迷わないようにします

帰ってからも楽しい時間を過ごしましょう!

どこのお店で買うべきか

レゴランド内にはショップが11あります(レゴランドホテルも含む)

さすがにそれだけあると選びにくいですが、ほぼ一点集中しているので迷うことナシ!

はっちパパ

あそこに行けば間違いない

BIG SHOP一択です

パークに入ってすぐ左BIG SHOPへ行きましょう

入口にあるライオンの顔ハメフォトスポットが目印です

中は結構広いです

はっちパパ

ゆっくり見て回ると20分はかかります

アジア1の規模を誇るレゴショップでもあります

レゴをお土産として買って帰るのもアリですね

ただ、ディズニーのシリーズだけ置いてないんです

きっといろいろな事情もあるのでしょう

あえて他の店に行くならばどこがいい?

レゴランドホテルのショップ

パーク内ではないのですが、レゴランドホテルのショップがいいですね

理由としては

パークのオススメ商品いいとこどりで置かれている

ホテル限定商品がある

BaM(ミニフィギュア作り)をゆっくりできる

ホテルのショップでもパーク内のお土産が売られています

結構狭いですが、定番商品が置かれています

ホテル限定のグッズが買えるのも嬉しい

ホテルベアがとってもカワイイのでお土産用でも自分用でもアリですね

予約するか悩んでる人必見!初めてのレゴランドホテルガイドレゴランドに行くならレゴランドホテルも一緒にチェックしますよね レゴランドホテル調べてると 「レゴランドホテルの料金たっか!」 「何が良くて悪いのかわからん」 「子どもは喜ぶけど、大人は満足できるの?」 って思ってしまいますよね 今回はレゴランドホテルの料金は本当に高いのか? レゴランドホテルに宿泊するメリットとデメリット レゴランドは大人でも楽しめるか? を宿泊すべき迷っている方に向けて書いています...

目的別 オススメのお土産紹介

迷ったらコレ!定番のおみやげ

オープン時から根強い人気を誇るお菓子です

とりあえずコレを買えば間違いなしです

チョコチップクッキー

1300円で12袋(1袋2枚入り)

甘くておいしい一口大のクッキーです

レゴランドホテルの外観がバッグになっててこれカワイイ!

クランチチョコレート オブザベーションタワー

18個入りで1500円です

クランチチョコがとにかく美味しいです

はっちパパ

どこのテーマパーク行ってもクランチチョコの安心感がすごい

これは本物のオブザベーション・タワー

ソフトキャンディ スタッキング缶

1400円で30個入っています

量がたくさんなので、バラマキ用としてのコスパ抜群

それぞれの缶で味が違います

はっちパパ

小物入れを分けて入れられるから食べたあとも使いやすい

チョコレートボール缶

15袋入って1700円

ピーナツ・イチゴ・キャラメルの味のチョコレートボールです

残念ながらエンゼルマークはありません

缶の絵柄が通常バージョン↓

こちらはハロウィンの期間限定バージョン

缶を集めるのも楽しいですね

会社用

会社、仕事場に持っていくなら

・量が多くてバラまきできる

・甘いおかし以外にしょっぱいのとかほしい

・入れ物が缶だったら捨てられずに持って帰らないといけないので面倒

と考えちゃいますよね

そんな悩みを考慮して選びました

  1. 海老せんべい 名古屋缶 30個入り
  2. おむすびせんべい 18枚入り
  3. パスタスナック あんかけパスタ味 8袋入り

海老せんべい 名古屋缶 30枚入り

塩味がほどよい海老せんべいです

甘いお菓子が苦手な方にもオススメ

缶に名古屋の名所がプリントされてます

一目で名古屋へ行ったのがわかるのがいいですね

はっちパパ

愛知は海老せんべいが有名だから味もしっかりしてるよ

おむすびせんべい 18枚入り

おむすびの形のせんべいです

しょうゆ味9枚と味噌味9枚入ってます

味噌味は名古屋らしさが詰まってますね

包装が箱なので食べたら捨てられます

はっちパパ

お茶うけにもぜひ!

パスタスナック あんかけパスタ味 8袋

8袋で1300円となっております

ご当地料理の「あんかけスパ」味となっております

パッケージに愛知の方言が書いていいですね

愛知出身の方がいると盛り上がりそう

子ども用

子どもにあげるなら

・キーホルダーは鉄板

・見た目がカワイイのがいい

・学校で配れるばらまき菓子

というあたりを考えますよね

そんな基準で選びました

  1. フィグキーチェーン ライト付き
  2. チョコチップクッキー キャッスル缶 18個いり
  3. エンボスチョコ 丸缶 標準23個いり

フィグキーチェーン ライト付き

フィグのキーチェーンです

お腹にスイッチがありまして、押すと足の裏が光るのです

形といい機能といい子どもの「好き」が詰まってます

1体1500円程度します

はっちパパ

甥っこにあげたらメチャメチャ喜んでくれたよ

チョコチップクッキー キャッスル缶

18個入りです

缶がカワイイのよ

キングダムエリアがモチーフになっています

食べたあとに缶を小物入れに使えます

エンボスチョコ 丸缶 標準23個いり

1200円で23個程度入ってます

お子さんのお小遣いで買うのにもコスパ◎

たくさん入っているので友達にバラマキができます

配ったあとも缶が小物入れに使えるので便利!

はっちパパ

丸缶って結構使いやすいんですよね

ラムネ スライダーバッグ 12袋入り

2025年3月から新発売の商品です!12袋で1300円

かわいいレゴアニマルたちの袋に入ったラムネ

かわいいし、配りやすいですよね

何と言っても配り終わったあとのスライダーバッグが使えるんですよね

小物入れや歯ブラシ入れなんかにぴったりです

家に買って帰る用

家に買って帰るなら

・数は多く入ってなくていい

・すこし冒険しても楽しいじゃない

・自分へのごほうびに買ってもよき

・収集系をコンプ目指す

という基準で選んでいます

  1. うどん・ラーメン4種セット
  2. チョコレートカバードラスク 8枚入り
  3. レゴランドジャパン限定 LEGOセット
  4. レゴランド限定 アクリルキーチェーン

うどん・ラーメン4種セット

4種類の味が1袋ずつ入ってます

しょうゆ味 レゴランド好き専用

しお味 潜水士専用

どえりゃあうまい味噌煮込みうどん

トマトスープ味 ドラゴン専用ラーメン

レゴランドの名所を盛り込みつつ名古屋感も出す

ネーミングセンスが光っています

ちなみにどれも美味しいですし、調理もカンタンです

はっちパパ

オススメはトマトスープ味にチーズをのせてリゾット風に

濃厚なチーズがトマトと合います

チョコレートカバードラスク 8枚入り

これ、美味しいんですよ

サクサクのラスクが甘いチョコに覆われてて間違いないんです

我が家では取り合いになります

8枚と少なめなので、バラまきというより箱ごと渡すお土産になります

レゴランドジャパン限定 LEGO

レゴランドのアトラクションをモチーフにしています

レゴランドジャパン限定

というお品もあり、日本でしか買えないのです

上のセット:ドライビングスクール 3000円

車のほかに看板や信号がついております

組み立てはほとんど不要のセット

フィグが4体もついてます

真ん中:パークトレイン 2700円

レゴランド限定で海外にもある?

カラフルなトレインを組み立てて遊ぶセット

こちらもこのお値段でフィグが4体つきます

下のセット:レゴランドパーク 14000円

レゴランドのいいとこどりセットです

「LEGOLAND JAPAN」とプリントされたブロックもあります

エントランスゲート、ザ・ドラゴン、サブマリンアドベンチャーなどなど

ここで紹介している以外にもアトラクションのセットが増えてます

はっちパパ

全部集めて飾りたいよねー

レゴランド限定 アクリルキーチェーン

ガチャガチャです

画像のはクリスマス限定Ver.となってます

この他にもアトラクション、お土産、キャラクターをモチーフになってます

レゴランドの色んなお店に設置されていて、店舗によって内容が違います

収集癖のある人にはたまんないですよね?

まとめ

レゴランドには限定商品アトラクションをテーマにしたお土産がたくさんあります

名古屋名物も取り入れられていて、海外の方にもうれしいですよね

紹介した以外にもたくさんのお土産があります

いずれにせよ、BIG SHOPへ行けば間違いナシ

いい思い出をたくさん持ちかえってくださいね